シューフィッター紹介
萬頂山高岩寺(通称とげぬき地蔵尊 、すがものお地蔵様)の門前に立地。インポートのコンフォートシューズから、 エレガントシューズ、ウォーキングシューズ 、おばあちゃんの軽量シューズまで幅広く取扱い。ベテラン揃いのスタッフが親切かつ適切なアドバイスを致します。

スタッフ紹介
小林 豊 会長(長野県 木曽出身)
靴業界歴62年 創業者高度成長期に銀座の大手靴小売店にて店舗開発、商品開発部長を歴任。
ブーツブームの一翼を担う。
特に婦人靴について誰よりも多く販売してきた婦人靴のプロフェッショナル。
80歳を超え、膝人工関節手術を経てなお販売の一線でその経験豊富な知識でお客様に接する。
趣味はゴルフ


宇田川 寛 店長(東京都八王子市出身)
足と靴と健康協議会(FHA)公認シューフィッター No.1757ガンター、フィンコンフォートといった海外コンフォートシューズのマスターフィッター。健康靴についてはまかせて。
・元来スポーツマンで剣道3段
・最近の趣味は高尾山を 一人で登ることで体を鍛えること
・八王子のチョイワルオヤジ目指してます。
・最近育ジイになりました。


岩崎 武男(東京都練馬区出身)
東靴協会公認シューフィッター婦人靴のスペシャリスト
趣味はダンス 大泉ウォーキング

小林 徹司 社長
足と靴と健康協議会 (FHA)認定マスターオブシューフィッテイング(No.21)(FHA)前シニア専門シューフィッター講座フィッテング講師
(FHA)元幼児子ども専門シューフィッター講座フィッテング講師
幼児子どもシューフィッターインストラクター
その他
大学、社会人で野球部所属
趣味:江戸五街道ウォーキング (四街道を完歩 のこりは東海道)
中山道ウォーキング六十九次 完歩 (旧中山道69次を当時のルートで)
スタートは日本橋
新宿2丁目 太宗寺 江戸六地蔵尊の一つで甲州街道を見守る
小仏峠 東京都と神奈川県の境
道中最難関 笹子峠
下諏訪宿 甲州道中・中山道合流之地碑