­
アルプスシューズ: 2025
お知らせ

旧東海道ウォーキング DAY5 小田原宿~箱根宿~三島宿 (道中最大の難関 東坂四里 芦ノ湖 箱根峠 西坂 四里)27km

7月 02, 2025
社長の趣味と実益(自店の靴機能評価)の為にはじめた江戸五街道ウォーキングもいよいよ最後の1つ 「東海道」今回もいつものように寄り道をしながら小田原宿~箱根宿~三島宿 道中最大の難関 東坂四里 芦ノ湖 箱根峠 西坂 四里 27km歩いてきました。  ...

続きを読む

お知らせ

東海道ウォーキング DAY4 平塚宿~藤沢宿~小田原宿 (途中の寄り道 明治記念大磯庭園 旧吉田茂邸 小田原城)27km

6月 13, 2025
社長の趣味と実益(自店の靴機能評価)の為にはじめた江戸五街道ウォーキングもいよいよ最後の1つ 「東海道」今回もいつものように寄り道をしながら平塚宿~藤沢宿~小田原宿 (途中の寄り道 明治記念大磯庭園 旧吉田茂邸 小田原城)行程で27km歩いてきました。スタートは前回訪問した赤い靴さん平塚店から平塚宿の江戸口の見附跡「平塚」の名称由来にもなった 平な塚大磯江戸方見附付近の松並木大磯宿上方見附跡あたりの松並木現在当時の大磯別邸を公開中の左 元外務大臣 陸奥宗光右 元総理大臣 早稲田大学創設者 大隈重信明治記念大磯邸園 大隈邸のなかでも居心地の良かった庭をながめる広い縁側城山公園まえからは富士山が正面に見える旧吉田茂邸 兜門サンフランシスコ講和条約締結を記念して建てられた初めてツアーガイドに参加して吉田茂の生涯や邸宅の作りについて案内してもらった。ダイニングも当時としては豪華相模湾を一望できる吉田茂のお気に入りの縁側・七賢人が祭られているもともと伊藤博文が「岩倉具視・大久保利通・三条実美・木戸孝允」の四人を自身の邸宅滄浪閣に四賢堂として祭った。伊藤博文の死後 本人を加え 五賢堂となった。吉田茂邸に五賢堂を移設し吉田茂が西園寺公望を合祀吉田茂の死後佐藤栄作の揮毫により七賢堂となったランチはおすすめの「地あじのフライ定食 ¥990.-小田原(山王原)の一里塚二の丸 銅門  ...

続きを読む

つぶやき

東海道ウォーキング  DAY3 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿 寄り道 平塚神社 含め28km

6月 10, 2025
 社長の趣味と実益(自店の靴機能評価)の為にはじめた江戸五街道ウォーキングもいよいよ最後の1つ 「東海道」今回もいつものように寄り道をしながら戸塚宿から平塚宿を寄り道しながらの28kmを歩いてきました。箱根駅伝でお馴染み 遊行寺スタートは戸塚から海蔵院 山門富塚八幡宮遊行寺坂 馬入り川を渡ると平塚馬入りの一里塚碑平塚神社に参拝ららぽーと平塚 視察平塚駅 ...

続きを読む

営業時間: 9:00-18:00
営業日:年中無休
所在地:〒170-0002 東京都 豊島区巣鴨3-18-17
電話:03-3949-0086