これからの旅行シーズンに
しっかり歩ける最適設計です。
おススメポイントは3つ
1.安心の足型設計
2.歩きやく自然に一歩前に出る
ローリングソール
3.足裏にピッタリ来るソフトフットベット
(コルクの厚みのある中敷が標準装備)
FinnComfort
OTARU
BLACK/BRONZ -PRINT
¥49,500.ー
社長の趣味と実益(自店の靴機能評価)の為に始めた江戸五街道ウォーキング
いよいよ最後の1つ 「東海道」
今回もいつものように寄り道をしながら藤枝宿から寄り道を沢山しながら 藤枝宿→寄り道蓬莱橋(ほうらいばし)→ 島田宿→大井川超え→金谷宿→菊川坂→佐夜ノ中山峠超え →日坂宿(にっさか)→事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)→掛川駅まで
峠を2つ越えて見どころ沢山な32kmを歩いてきました。
寄り道 蓬莱橋900m世界一の木造橋
スタートはサッカーの街
蹴球都市 藤枝
上青島の一里塚
ギネス公認 世界最長の木造橋 蓬莱橋
約900m 銅像は勝海舟
島田の一里塚
大井神社
参道の石垣は大井川の川越し人足が
毎日一個づつ持ち帰ったものを
積み上げたもの
大井川の川越えの様子
大井川橋
全長1,026m
金谷坂入口
金谷坂の石畳
金谷坂石畳
菊川坂 下り入り口
菊川坂の頂上
菊川坂の下り
間の宿 菊川
名前の由来の菊石
小夜の中山峠 最大の急坂 青木坂
島田市佐夜鹿
久延寺
夜泣き石
佐夜鹿の一里塚
二の曲がり
日坂宿 本陣跡公園
事任(ことのまま)八幡宮
樹齢千年 坂上田村麻呂手植えの大杉
伊達方の一里塚
葛川の一里塚碑
#東海道ウォーキング
#旧東海道ウォーキング
#東海道ウォーキング
#江戸五街道ウォーキング
#ウォーキング好きとつながりたい
#マスターシューフィッター
#マスターオブシューフィッティング
#シューフィッター
#アルプスシューズ巣鴨本店
#巣鴨地蔵通り商店街
#とげぬき地蔵通り
巣鴨で自分の足と向き合って心地よい靴を選んでみませんか?
詳細以下ご参照
今年3月と6月に左右人工関節手術をされたお客様がご来店されました。
もともとは交通事故の後遺症から膝をかばう歩き方になり
その後ずっと膝痛の痛みがあり今年ついに手術を決断。
元来 明るく前向きな方なので
辛いリハビリ期間もこのシューズを履いて頑張り、
最近では痛み無く快調との事。
リハビリの先生からも「いい靴履いてますね」と
お褒めの言葉をいただき良さを再認識。
FinnComfortの
・足形に合ったラスト
・足裏にピッタリ来るソフトフットベット
・安定歩行が出来る広いアウトソール
・蹴り出しを助けるローリング
がこのお客様にはマッチしました。
宣伝しなさいよ!」と嬉しいお言葉をいただき
御写真掲載させて頂きます。
新たにFinncomfort OTARU カフェ
をご購入頂きました。
これからも快適ウォーキングお楽しみください。
#フィンコンフォート
#コンフォートシューズ
#人工膝関節
#ウォーキング好きとつながりたい
#アルプスシューズ巣鴨本店
#巣鴨地蔵通り商店街
#とげぬき地蔵通り
#おばあちゃんの原宿
#巣鴨アルプスシューズ
#マスターシューフィッター
#マスターオブシューフィッティング
#シューフィッターのいるお店
社長の趣味と実益(自店の靴機能評価)の為にはじめた
江戸五街道ウォーキング
いよいよ最後の1つ 「東海道」
今回もいつものように寄り道をしながら
家康公が大御所政治を繰り広げた駿府城跡のある府中宿
丸子(まりこ)宿 宇津ノ谷峠を越えて
岡部宿 藤枝宿までの
22kmを歩いてきました。
秋葉神社の石祠と常夜灯
































